“衣” の工夫 〜夏

  
  スポンサードリンク


     “衣”の工夫 〜夏



     「“衣”の工夫 〜」──。

     以下には、「“住”の工夫 〜」として、
     私たちが【 健康と地球環境にやさしい、こころ豊かな暮らし方。 】
     を実現する為に、

     夏の季節を涼しく健康に過ごす、
     衣服選びのポイントをいくつか紹介したいと思います。

     意外と簡単にできる事ばかりです。
     できる事からはじめてみてはいかがでしょうか──。


  スポンサードリンク
  


   ■ “衣”の工夫 〜夏

     “衣”の工夫 〜夏


   ●「男女の差による服選び」 〜夏

    ・快適と感じる温度には、男女差が関係しています。

     男性は筋肉が多い為、熱を発しやすく、
     対して女性は脂肪が多い為、熱を作りにくいという身体的特徴があります。
     そして当然、服装の違いも関係します。

     その為、同じ温度でも、
     男性にとっては暑く、女性には寒く感じたりするのです。

     夏、男性は暑さ対策を中心に、
     体温調節しやすい工夫を取り入れると良いと思います。


   ●「生地(繊維)選び」 〜夏

    ・天然素材では「綿」「麻」、化学繊維では「レーヨン」などの生地(繊維)
     がオススメです。

     これらは昔から、汗をよく吸う素材として知られています。

     「ナイロン」、「ポリエステル」などに比べると、
     汗を吸う吸水性に優れている為、衣服の中の湿度を低くしてくれるのです。

    ・合成繊維では、汗や湿気を吸い取って蒸発させ、
     体を乾いた状態にしてくれる優れた生地(繊維)がオススメです。

    ・UVカット機能のあるものがオススメです。

     UVとは、「紫外線」の事で、UVカット機能を持つ服とは、
     紫外線を防ぐ機能を持った服の事です。

     紫外線は肌に悪影響を及ぼします。
     そして、皮膚ガンの発生原因となるなど、
     私たちの健康に重大なダメージを与える事が知られています。


   ●「形選び」 〜夏

    ・襟の開いたシャツや半そでがオススメです。

     暑い夏にはネクタイをしめたり背広を着たりでは
     たちまち汗だくになってしまいます。

    ・襟(えり)や袖(そで)、首周りなどの大きい服がオススメです。

     汗が発散しやすく、水分が繊維内部にたまって不快に感じるのを防ぐ事ができます。
     特に首周りは、体から出た熱が逃げる煙突効果があるので、
     冬よりも広いものがオススメです。


   ●「アクセサリー」 〜夏

    ・日傘や帽子などでの暑さ対策がオススメです。

     外出時には日傘や帽子で直射日光を浴びるのは避けましょう。
     熱中症や日焼けなどの防止に役立ちます。

     最近ではUVカット機能を併せ持ち、オシャレなものも開発されていますので
     それらを選ぶと良いでしょう。


   ●「その他」 〜夏

    ・5本指の靴下(ソックス)がオススメです。

     指又の湿気を取るので水虫にも大変効果的で、足のいやな匂いも軽減されます。
     また、手の指と同じように足の指が自由に動ける為、
     足の指が本来の機能を発揮し、身体全体の機能をも促進する効果が
     期待できます。



  
  スポンサードリンク

  TOP Page



  Contents
  ライフスタイル
 → まずは、スローダウンしませんか?
 → スローライフって田舎暮らしで農業なイメージ?
 → 農業をやりたいな、と考えたとき 〜就農
 → ロハスってお金持ちなイメージ?
 → 地球にやさしいライフスタイル
  環境
 → 地球温暖化ってなに?
 → 地球温暖化の影響 〜世界
 → 地球温暖化の影響 〜日本
 → 地球温暖化の影響 〜頻発する異常気象
 → 地球温暖化の対策 〜京都議定書
 → 3R(すりーあーる,さんあーる)ってなに?
 → グリーン購入ってなに?
  
 → “衣” の工夫 〜夏
 → “衣” の工夫 〜冬
  
 → “食” の工夫 〜食材
 → “食” の工夫 〜調理器具
 → “食” の工夫 〜冷蔵庫
 → 「いただきます」「ごちそうさま」
 → 食と犯罪
 → 食の安全
 → 旬のものっていいの?
 → 地のものっていいの? 〜地産地消
  
 → “住” の工夫 〜冷房
 → “住” の工夫 〜暖房
 → “住” の工夫 〜照明
 → “住” の工夫 〜お風呂
 → “住” の工夫 〜洗濯
 → “住” の工夫 〜掃除
 → “住” の工夫 〜トイレ
 → “住” の工夫 〜AV機器
 → “車” の工夫(スローなカーライフ)

  スポンサードリンク     スポンサードリンク
  

  

  


 ■ 現在位置    

  TOP Page
      ▽
  Contents
   《  衣  》
      ▽
 ■ “衣” の工夫 〜夏

Copyright(C) 【 スローライフとロハスな暮らし。 】 All Rights Reserved